● 10月期 ビギナーズ クッキング講座 ●

こんにちはキラキラ
くらしときめきアカデミー浜松ですクローバー

9月に入り、少し肌寒くなってまいりましたね。

秋と言えば、食欲の秋ナイフ&フォーク
美味しいものをたくさん食べて、
体力をつけていきたいですねキラキラ

今回は、10月期から始まるクッキング講座、
ビギナーズコース について
ご案内致します。


 もみじ        もみじ        もみじ        もみじ        もみじ


【 ビギナーズコース 】

コースは、
木曜クラス土曜クラスの、
2種類ございます。


 
まる(赤)日 程 : (木曜クラス)10/27、11/24、12/15
         (土曜クラス)10/29、11/26、12/17

まる(赤)時 間 : (木曜クラス)18:30~21:00
       : (土曜クラス)10:00~12:30

まる(赤)受講料 : 8,400円



◆ 10月 ◆
洋風だしの基本 ~野菜ブイヨン~

● 10月期 ビギナーズ クッキング講座 ●

まる(青)野菜のうま味たっぷりミネストローネ
まる(青)だしがらを使ったサーモンのクリームパスタ
まる(青)シーザーサラダ
まる(青)洋梨と紅茶のゼリー


   
野菜をたっぷりことこと煮込んだ
ブイヨン作りを学びます。
だしがらは、おいしい
野菜クリームソースに変身!


【③つのポイント】
①野菜ブイヨンの取り方
②だしがらのポタージュ
③フィットチーネ



◆ 11月 ◆
中華だしの基本 ~お手軽鶏がらスープ~

● 10月期 ビギナーズ クッキング講座 ●

まる(青)とりそば
まる(青)だしがらを使った四川和え
まる(青)白髪ねぎとセロリの中華サラダ
まる(青)あんずの杏仁ムース


手羽先を使って手軽にできる
鶏がらスープを作ります。
残っただしがらは四川和えにして
ラーメンの具にのせます。


【③つのポイント】
①手羽先を使っただしのとり方
②中華麺
③中華スープの作り方



◆ 12月 ◆

和風だし応用編 ~昆布の混合だし~

● 10月期 ビギナーズ クッキング講座 ●

まる(青)鶏肉と昆布だしのお雑煮
まる(青)海老とたけのこの煮しめ
まる(青)フライパンで伊達巻き
まる(青)甘酒のミルク寒天


一番だし以外にも使える
昆布の混合だしを使って
お正月料理を作ります。
干し椎茸との混合だしは煮しめに、
鶏肉と一緒にとっただしは
上品にすまし汁仕立てのお雑煮に。
難しそうな伊達巻も卵焼き用の
フライパンでお手軽に作ることができます。


【③つのポイント】
①昆布と鶏肉のだし
②昆布と干し椎茸のだし
③フライパンで作る伊達巻きの作り方



木曜クラス、土曜クラス、
どちらも学ぶ内容は同じです。



  
(木曜クラス)
  詳細・お申し込みは
  ⇒⇒⇒
   【 こちらから 】


  (土曜クラス) 詳細・お申し込みは
  
⇒⇒⇒
   【 こちらから 】


 もみじ        もみじ        もみじ        もみじ        もみじ

いかがでしたでしょうかはてな

料理の基本からしっかりと
学ぶことのできるコースと
なっております。

この機会に是非チャレンジしてみては
いかがでしょうかはてな

みなさまのお越しを
お待ちしておりますキラキラ



クローバー くらしときめきアカデミ―浜松 クローバー

電話 0120-268-002


   HPは
   
⇒⇒⇒   【 こちらから 】



同じカテゴリー(オススメ♪)の記事
2月期おすすめ講座②
2月期おすすめ講座②(2021-02-16 13:21)

2月期お勧め講座①
2月期お勧め講座①(2021-01-27 15:04)

12月お勧め講座②
12月お勧め講座②(2020-12-03 12:23)

写真一覧をみる

削除
● 10月期 ビギナーズ クッキング講座 ●